買う前にここを見て!SサイズとMサイズミニバンの違い

とあるディーラーにいた私が、Sサイズミニバンのフリードと、Mサイズミニバンのヴォクシーの違いをお伝えしたい。
現在の愛車の一台にトヨタ・ヴォクシーがある。ちなみにその前は、フリードのご先祖様である、ホンダ・モビリオに26万キロ乗っていた。会社のフリードにも乗っていた。
Sサイズ(排気量1.5L)とMサイズ(排気量2.0L)ミニバンの、両方を所有して感じたことを元に、ディーラーにいた当時、お客様からよく聞かれたこと上位3つをお伝えしたい。主に現所有の2代目ヴォクシーと、仕事で良く見ていた初代フリードで比較した。

まずは「ボディサイズの違いはある?」である。
奥行きが無い車庫ではフリードが有利。幅はフリード、ヴォクシー同一の169.5cmだが、長さは約50cmフリードが短いのでバック駐車が楽である。都心部パーキングメーター縦列駐車をする時に違いを顕著に感じた。一見無理そうに見えても、ハンドルを全開に切れば何とか駐車マス内に収まった経験が何度もあった。前へ走行している限りは、幅が同じなので特に取り回しに違いは無かった。

次によく聞かれたのが「3列目の広さは違うの?」である。
ボディが長いヴォクシーが有利である。さすがに2列目を一番後ろまで下げて3列目に大人が座るのは無理だが、2列目のスライドを中間位置くらいにすれば十分実用的である。対してフリードは、例え2列目を前方寄りにスライドさせても3列目の使用は厳しく思う。お客様には3列目は補助席の様な物とお伝えしていたのを覚えている。フリードのカタログは3列目も広々と座っているが無理であろう。
個人的に注目して欲しいのが、3列目使用時のラゲージスペースの広さである。
フリードだと奥行きが無く買い物袋くらいしか積めない。ヴォクシーだとベビーカーが積めるスペースはある。
荷物があるときだけ3列目は畳むからと言う人もいるが、だいたいの人が3列目は、出しっ放しか、仕舞ったままにしているのではなかろうか。

最後に「維持費の違いは?」です。
これもお決まりの質問でした。重量税が年間約4千円、自動車税は年間5千円の差である。思ったより差は少ないのではないだろうか。
燃費はフリードが12.3km/Lでヴォクシーが11.6km/Lであった。両者メーター内の燃費表示でこれである。フリードは社用車なので燃費は考えずに乗っていた結果なので、悪めの数字だと思うが、意外にヴォクシーの燃費も悪くはない。ちなみに26万キロ乗ったモビリオは生涯燃費12.2km/Lであったので、排気量1.5LのSサイズミニバンだとこのくらいなのかもしれない。

展示車で、バック時の取り回し・3列目の居住性・ラゲージスペースを必ず確認するのをオススメしたい。

事故車 売る車を高く売るための情報が掲載されています。今乗っている車がもし事故を起こしたら廃車にする前に一度確認しておくと安心です。動かなくなった車でも意外な価格で高く売却できる仕組みが分かります。

トヨタのウィッシュは、たくさん積めます。

トヨタの「ウィッシュ」という車種に乗っています。
3列シートで7人乗ることができます。まずは、大人数で旅行に出かけるときや、家族でキャンプに出かけるときに、とても便利です。
1人で乗るより、7人で乗れば、車内の会話も弾みますし、交通費も1人で7000円より、7000円÷7人=1000円!で旅行に行けると、とっても経済的ですね。楽しく安く、車での旅行が楽しめます。

次に、引っ越しなど多くの荷物を移動させる際にも、「ウィッシュ」は大活躍します。2列目、3列目のシートを倒すと、フラットな空間が運転席後方にできます。ガンガン積むことができます。不用品等を詰めて詰めてすると、140キログラム分も積んだことがあります。その容量にびっくりしました。

引っ越し業者にたくさんの費用を払って、指定された時間にじっと待ち、見られたらいやだなとストレスを抱えるよりも、ウィッシュを使えば、自分の好きな時間に気兼ねなく荷物を運搬することができるのです。

みなさん、トヨタのウィッシュは、たくさん積めますよ。ぜひお試しください。

今乗っている車を新車で購入した時のこと

日産のキューブに乗っています。
前の車からの買い替えを決めた次の日に、主人と頭金30万円を握りしめディーラーへ向かいました。
担当になった営業さんは、頭金を持って来られる方は珍しいです…とびっくりし笑っていました。
だいたいまず、旦那さんが一人で見に来て一旦家に帰り奥さんに相談して後日家族でまた来る…というパターンが多いと聞きました。
頭金持参で買う気満々でしたので、店長判断のもと値引きしてもらうことができました。
購入してそろそろ10年、南は山口県、北は宮城県までいろいろな場所へ旅行に行きましたが大きな故障もなく今だ現役です。
購入時の担当の営業さんにもまだお世話になっていて、車検等の際に日にちや代車の手配など融通をきかせてもらったり、ディーラーで行うキャンペーンやイベントの際に連絡を頂いて楽しく交流させてもらってます。

じぶんの体験談

じぶんは現在でありますが30歳の男性会社員をおこなっております。じぶんは去年でありますが、新しい車を購入させていただきました。それがレクサスとなっております。こちらの車でありますが、直進を走行するときなどに多少の振動などが発生をしてしまい、ドライブなどをおこなうときはあまり向かないかもしれません。ですが、内観などが非常に広いので、家族での移動に関してはほんとうにおすすめであると思っております。じぶんの家族なども喜んでおりました。

ダイハツのタントは最高

私は、現在ダイハツのタントに乗っています。今のタントで2台目です。それぐらい、便利で使いやすい車なのでオススメ出来ます。天井が高く、室内空間が広いので荷物を沢山運んだり、軽自動車なので、街中を運転しやすかったりとメリットが沢山あります。デメリットとしては、少し車体が重たいので他の同じようなタイプの車に比べると燃費が少し悪いように思われます。タントの中古車を買う時の注意点としては、スライドドアの動きに注意が必要です。タントはボディ剛性が弱くボディの歪みから、スライドドアのしまりが悪くなってきて、だんだんと閉まらなくなってくる事があるので注意しましょう。他には、アイドリングのばらつきや、エンジン音に注意して買うようにしたらいいと思います。中古車は前のオーナーがしっかりとメンテナンスをしていれば、何の問題もなく安心して乗れる車だと思います。後、中古車の保障もしっかり確認することをオススメします。

ワタシ(41歳♂)の若い頃のクルマ遍歴。

ワタシが初めて購入した(この時は親に買ってもらいました)クルマは、トヨタスターレット(中古)でした。
懐かしい…20年以上も前のことです。四駆、1200㏄(だったと思います)。
何せ免許を取得して初めてのクルマだったので、嬉しくてたまりませんでした♪小回りが利いたし、四駆なので、雪国の初心者でも安心して乗れました。
二台目は、日産ブルーバード(新車)です。いま思うと二十歳前後にしては、なかなか渋いチョイスだったと思います。しかも豪雪地帯に住んでるのにFFでした。
若干車高を下げて楽しく乗っていました。
現在の若者は価値観も多種多様なので、軽自動車でも全然OKっていうコも、当時と比べるとわりと多いように思います。時代の流れを感じます。

車の保険料の決まり方

車の保険料はあらゆる要素から総合的に決まります。まずは車の車種と型式。型式が新しければ安くなることなどがあります。保険の利用頻度によって決まる等級です。等級が高いほど保険料は安くなっていきます。免許の色も保険料に影響を及ぼします。特にゴールド免許所有者はグリーン免許と比べても保険料に大きな違いがあります。また走行距離や使用目的などでも保険料が変わり、どこを走るかでも違ってくることがあります。そして何より一番保険料に影響を与えるのが運転者です。年齢によって保険料が変わり、若いほど運転に不慣れとみなされどうしても保険料が高くなりがちです。